|
[ 単行本 ]
|
実践数理計画法―LINDOを用いて
・L. Schrage
【朝倉書店】
発売日: 1992-09
参考価格: 4,095 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,900円〜
|
・L. Schrage ・Linus Schrage
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
楕円曲線論入門
・J.H. シルヴァーマン ・J. テイト
【シュプリンガー・フェアラーク東京】
発売日: 1995-11
参考価格: 3,975 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,700円〜
|
・J.H. シルヴァーマン ・J. テイト ・Jeseph H. Silverman ・John Tate
|
カスタマー平均評価: 5
講義録をもとにしたおもしろい本!! 本書の原書のタイトルは、『Rational point on Eliiptic curve』となっています。そのタイトルが示すように、本書は数論的な楕円曲線論の入門書です。まえがきにもあるように、講義録をもとにしているので、未解決な話題にも触れながら、随所に説明的な記述があり、たいへんおもしろく、そして全体像が掴みやすい本になっています。 また、議論の展開もいたずらには予備知識を仮定せず、前半では、解析幾何的な扱いが多く、理解しやすくなっています。その分展開の仕方が古典的という感想を持つ人もいると思いますが、私のような独習者には有り難かったです。Diophantusに端を発し、Fermatが関心を持っていた数論的な話題が楕円曲線と深い関係にあることを認識させてくれる最適の入門書です。
|
|
[ 単行本 ]
|
プログラム検証論 (情報数学講座)
・林 晋
【共立出版】
発売日: 1995-08
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,699円〜
|
・林 晋
|
カスタマー平均評価: 5
プログラムの検証を考えるならまず本書を読むことをお薦めします。 プログラムの検証を考えるならまず本書を読むことをお薦めします。
はじめに、第1章に、なぜ、この本を書いたか、この本の内容がどうしてこうなっているかの説明があります。プログラムの不具合があるかどうかを確かめる必要があり、そのために形式手法がどのような役に立ちそうかという見通しが書かれています。
最大公約数を求めるプログラムが、自然数の最大公約数しか求めないプログラムだったお話という具体例で、プログラムの正しさと、プログラムの仕様や説明書について、なるほどと言える説明をしている。プログラムの仕様や、説明書に、自然数の最大公約数しか求めないプログラムであることを明記していれば、正しいことが証明できたという話は、しばしば現実の問題でも直面することなので、大変参考になりました。
具体的な中身では、次のところで少し引っかかっているので記録します。
P29代入文の公理
{A[t/a]} a:=t{A}
{11>3} a:=11{a>3}
a:=t
という代入が正しくないことがないだろうか。例えば、tがaの型よりも大きい場合。
負の数が補数である場合に、aは3よりも小さくなることがないだろうか。
その部分をどのように検証すればよいのだろうか。
P40 while文の規則(完全正当性の場合)
変数nはプログラムPには現れてはいけないとする。
という制約条件がある。
しかし、この制約条件をどのように満たしているかを検証できるかどうかが課題とならないだろうか。ポインタ変数を使っていれば、実質上の変数nがプログラムPに現れないことを保証するのは大変な作業である。また、他の原因で変数nの値を書き換えないことを保証しないといけないのではないだろうか。
|
|
[ − ]
|
幕末の偉大なる数学者・その生涯と業績
【多賀出版】
発売日: 1995-06
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 14,700 円(税込)
Amazonポイント: 147 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 11,499円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
数学のおさらい―面積と体積を中心として
・佐藤 正次
【日本図書刊行会】
発売日: 1998-07
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,405円〜
|
・佐藤 正次
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
数値計算のためのCプログラミング技法 (HBJ Computer Books)
・James Kempf
【HBJ出版局】
発売日: 1993-04
参考価格: 3,568 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,000円〜
|
・James Kempf
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
ライプニッツ著作集〈2〉数学論・数学
・ゴットフリート・ヴィルヘルム ライプニッツ ・下村 寅太郎 ・中村 幸四郎 ・山本 信
【工作舎】
発売日: 1997-04
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,600 円(税込)
Amazonポイント: 126 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 10,998円〜
|
・ゴットフリート・ヴィルヘルム ライプニッツ ・下村 寅太郎 ・中村 幸四郎 ・山本 信 ・Gottfried Wilhelm Leibniz
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
幾何学 (図解雑学)
・中野 恵美子
【ナツメ社】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,418 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,882円〜
|
・中野 恵美子
|
カスタマー平均評価: 3
不公平なので ふと見たら、星一つのレビューが掲載されているので、それでは気の毒だろうと投稿することにしました。数学の本にしては、とても分かりやすい文章で読みやすく、面白いと思えるところさえありました。
三分の二以上は幾何学の典型的な問題を集めた問題解説集ですが、最初の方の幾何学の歴史とか、問題集に入った最初の方のところで、日常的な理屈の延長線上で考えれば分類とか暗記とかする必要はないでしょうみたいな部分は面白かった。問題は少なくてもいいので、こういう考え方の部分をいっぱい入れて頂けたら、数学が苦手な人には親切だろうと思いました。
問題集的部分も良くある問題を優しいところからちょっと複雑なところまで集めてあるので、学生時代を思い出したり、こんなのは見たことないなと思ったりしました。問題部分の解説は、普通の参考書より丁寧に解き方を書いているので、親切ではありますが、幾何が苦手だと頭がグルグル目がちらちらしてしまいます。そういう意味では、最初にレビューした方のおっしゃる通り読みやすくはないでしょうが、それは読者の数学力の問題で、筆者や読者の日本語力の問題では無いような気がします。
星1つをつけている人がいるので、足して2で割れば少しは公平かなと星5つ付けました。幾何が苦手だった者としては、問題集部分はちょっぴり苦痛でしたが、冒頭が面白かったので、まっさらの状態で評価するなら星4つです。
内容薄すぎ 勉強の為にと買いましたが、文章が変で読み辛く図も無理やりスペースを埋めている感じを受けました。
中学か高校の数学の教科書買った方がマシです。
|
|
[ 単行本 ]
|
多様体論 (岩波基礎数学選書)
・志賀 浩二
【岩波書店】
発売日: 2002-06-10
参考価格: 4,620 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,800円〜
|
・志賀 浩二
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
初等関数 (新数学公式集)
・А.П. Прудников ・О.И. Маричев ・Ю.А. Брычков
【丸善】
発売日: 1991-10
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,779円〜
|
・А.П. Прудников ・О.И. Маричев ・Ю.А. Брычков
|
カスタマー平均評価: 0
|
|